fc2ブログ

定例会 番外編

20080326_01.jpg


こんふぇいと定例会には、美味しいランチがかかせません。

今回ボタニカルアートの体験レッスンの会場が神楽坂でしたので
ランチは老舗の神楽坂亀井堂のレストランで一日限定20食のオムライスを頂きました。

20080326_02.jpg


ふわふわの卵と、デミグラスソースのハーモニーが最高のオムライス
女性にとってはボリュームのある量でしたので、サラリーマンの方でも
大満足なのではないでしょうか。

こちらのお店は一階がパン屋さん(お菓子を含む)になっています。

20080326_07.jpg


評判のクリームパンを頂きましたが、中のクリームがシュークリームのカスタードのようで
とても美味しかったです。


今回の講習会、途中休憩を取る事もなく集中していたので
レッスン終了後、トンボロでお茶を頂いて帰ることにしました。

20080326_06.jpg


自家製チーズケーキとコーヒーは、集中した4時間を過ごした私たちに
至福のひと時を味あわせてくれました。
スポンサーサイト



ボタニカルアート 体験レッスン

月に一度の定例会、今月はボタニカルアートの体験レッスンをしてまいりました。

先生はイギリスに6年住んでいらして、
英国王立園芸協会(RHS)フラワーショーでメダルを受賞した経験のある
西村麻紀先生です。

こんふぇいとメンバーは自称絵はかけないので、その他のクラフトをやっています!
という仲間なんですが、そんな私たちも好奇心には負けてしまい
今回の体験レッスンを受ける事になりました。

本来は一度目のレッスンでは赤唐辛子を描くそうなのですが
諸事情により、今回は3回目のレッスンで習うはずのパンジーを描かせていただきました。

最初の30分強でデッサンを済ませるというタイムスケジュールでしたので
先生はもしデッサンが出来ないときのために、事前に何枚かコピーを用意してくださっていました。

20080326_04.jpg


何とかメンバー5名デッサンを終了し、水彩絵の具での彩色に入りました。
メンバーの真剣な様子が背中から伝わってきますね。

講習時間は4時間

20080326_03.jpg


メンバー全員最後にはお花の部分はほぼ完成させることが出来ました。

20080326_05.jpg


皆さん、実際に完成の折には額装をしてこちらのブログでご紹介下さいね。
お疲れ様でした。

来月は布のカルトナージュ体験レッスンでベルメルを教えていただく予定です。
カレンダー
02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

こんふぇいと

Author:こんふぇいと
[こんふぇいと] とは、金平糖のこと。
語源はオランダ語にあります。
金平糖のように彩りのある可愛らしいクラフト発表を目標に活動しています。

カウンター
カテゴリー
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード