fc2ブログ

Angelic オープン一周年をむかえました

皆さん、こんばんは。
こんふぇいとメンバーの和田さんが一昨年末スタートした
クラフトカフェ Angelicが無事に一周年を迎えました。

1月26日(土)にミニ・ランチパーティーを開催いたしました。

   20130126_02.jpg


Angelicに集うメンバーの手作り料理が並び
クラフトレッスンの生徒さん達も手作りのスイーツを持参してくださっていました。
そして、たくさんのお祝いのお花であふれておりました。

和田さんのお人柄で、この一年間でたくさんのAngelicファンが増えたと思います。
私もその一人で、Angelicに良くとつい長居をしてしまいます。

今年の春以降には、こんふぇいとメンバーも少しずつ
Angelicでクラフトワークショップ&スマートフォンワークショップを行う予定です。


最近はデコパージュのお教室が減ってきているようですので
Angelicで簡単に楽しめるデコパージュレッスンをできたらと
考えています。

皆さまのお越しを心からお待ちしております。

Angelic

スポンサーサイト



テーマ:埼玉県地域情報 - ジャンル:地域情報

ホビーショーに行ってきました

今年もホビーショーの季節となりました。

本日こんふぇいとメンバーで行って参りました。

今回はお店をはじめたちゃちゃさんのお店で扱う

新しいクラフトを探す事も忘れませんでした。


気になったクラフトはいろいろありましたが

今後Angelicで取り扱いが始まるもののあると思います。

その時には、こちらのブログでもご紹介させて頂きますね。


来月22日にぽんちゃんのモールアートのワークショップを

Angelicで行います。

詳細は後日アップいたします。

ご興味のある方は、5/22の予定を空けておいて下さいね。


日本ホビーショー2012
http://www.hobby.or.jp/hobbyshow/2012/

定例会

こんふぇいと定例会を新宿で開催しました。

20110622_01.jpg


今回の打ち合わせのポイントは
11月に開催するこんふぇいとクラフトパーティーVol.3の
日程を決めることでした。


・会期 11/18(金)~21(月) 12時~18時(最終日~15時)
・会場 アートスペースK(飯田橋駅B3出口)


メンバーも少しずつ準備を開始しています。(*^_^*)

今回は前回とは少し趣向を変えて、委託販売作品も増え
会場では体験レッスンも行う予定です。


詳細が決まりましたら、こちらのブログで随時ご連絡いたします。

皆さま、ぜひ遊びにいらして下さいね。

定例会のご報告

今月の定例会はメンバーの体調不良などがあり
二名での開催となりました。

今回は11月のグループ展にむけて、合同作品の相談と
今後の計画について打ち合わせをしました。


     20110216_01.jpg


打ち合わせはちゃちゃさんのお宅でさせて頂いたので
恒例のわんこ画像です!

すっかりおねえちゃんの あられちゃんと
甘え上手のゆずくんです。

いつも熱烈なお出迎えをしてくれる二匹ですが
今回はいつも以上に・・・・・
私にアタックした後、そのまま近くの空き地まで走って行ってしまいました。)^o^(

でも、しばらくたつとすっかり落ち着くのが特徴です。

ゆずくんは、前回よりかなり甘え上手になっていて
ちょっと驚きました。


     20110216_02.jpg

打ち合わせにはお食事とお菓子がつきものです。(*^_^*)

この日のランチで食べたお寿司は、とても新鮮で
軍艦巻きの中のアワビが脱走をはかるというエピソードがありました。

あまりに新鮮だったので、二人とも最後まで箸をつけられませんでした。


来月の定例会までには、合同作品の試作品を皆さんにご覧いただける予定です。

皆さん体調が回復して、全員集合できるといいですね。



ぷらねっとさんの作品展に行ってきました

   20101126_04.jpg

都内はクリスマスイルミネーションで華やかな季節になっています。

今年のカレンダーも残り一枚となりました。


11/26に私たちのデコパージュの先輩方のくらふとグループ
ぷらねっとさんの作品展にお邪魔致しました。

三年ぶりの作品展でしたが、アイデア・技術、どれをとっても素晴らしく
いつまでも見ていたくなる作品展でした。

次回はまた三年後のクリスマスの時期に開催予定だそうです。


   20101126_02.jpg

   今回、ちゃちゃさんが面白いお土産を持ってきてくださいました。

   一見、なんの変哲も無いお豆腐ですが・・・


   20101126_03.jpg


   実は、付箋紙なんです。

   パッケージを開けてしまうと普通の付箋紙になってしまうので
   勿体無くて、使えないような気がします。
   アイデアですね~




   作品展の帰りに銀座協会のすぐ近く、パティスリーミツヤギンザでお茶をして帰りました。

   色鮮やかなケーキの画像をお楽しみください!


   20101126_01.jpg



   
   


ビジャー香代子さんのカルトナージュ作品展

先日の定例会でラルちゃんに講師をしていただいたカルトナージュ
現在いろいろな手工芸とコラボレーションされて
作っていらっしゃる方も多いですね。

私の従姉もここ数年カルトナージュを学んでいます。

その従姉の習っているビジャー香代子さんの作品展を見に
こんふぇいとメンバー、ちゃちゃさん、ラルちゃん、なっつで行ってまいりました。


今回の作品展は講師資格を取られてすでに教えていらっしゃる先生がたの作品展でしたので
非常にすばらしい作品の数々でした。

カルトナージュは土台が紙という事で、形も成型も自由度が高く
皆さん工夫をこらして作っていらっしゃいます。

ステンドグラス、刺繍、ビーズなどなど
皆さんが今までに手がけられた手工芸を上手に組み合わせていらっしゃいました。

ビジャー香代子さんのサイト

出版されている書籍

          






この日は私がちょっと抜けておりまして会場外観写真など
撮り忘れてしまいましたので、たった一枚撮影したのは
ランチの鶏そばのみ・・・

   20101001_01.jpg

この鶏そば、コラーゲンたっぷりでさっぱりしていて
とっても美味しかったです。

香妃園 (コウヒエン)


テーマ:アートイベント - ジャンル:学問・文化・芸術

定例会

月に一度のこんふぇいと定例会

今月はラルちゃん指導のもと、カルトナージュ作品を作る予定でした。


でも・・・


今月AliceちゃんとラルちゃんはiPhone4を入手され

これで私(なっつ)以外は全員iPhoneになったので

作品作りを延期して、iPhoneの使い方研究会に変更になりました。



私もiPhoneはないのですが、iPod touchを持っているので

ちゃちゃさんのお宅の無線LANをお借りして

一緒に研究いたしました。



Aliceちゃんが教えてくれた画像加工ソフト

これは驚きの性能でした。


そして、前回ぽんちゃんが教えてくれた人間電卓に

任意の数字÷0= と入力すると、答えがないので 人間達がワナワナするのを

見ることができました。



iPhoneの話だけではありませんでしたが

あっという間に夕方になり、名残惜しい雰囲気の中

お開きとなりました。

20100721_01.jpg

サマーカットになって、ちょっと雰囲気の変わった ゆず

そして、よりお姉さんの雰囲気が備わった あられ


ちゃちゃさん、今回も会場の提供をありがとうございました。



来月の定例会はお休みで、再来月は今回延期になりました

カルトナージュレッスンの予定です。



皆さん夏ばてにはくれぐれも気をつけて、楽しい夏休みをお過ごしください。

ラルちゃんの作品を見に行ってきました。

カルトナージュを続けているラルちゃんの先生が
神楽坂で作品展を開催されましたので
こんふぇいとの定例会をかねて、見に行ってまいりました。

作品展の会場は神楽坂のアユミギャラリー
古民家を利用したギャラリーです。

   20100630_01.jpg


   20100630_02.jpg


ラルちゃんの素敵な作品を見た後は
神楽坂でランチです。

   20100630_03.jpg


今回はちゃちゃさんが見つけてくれた イタリアンレストラン「アンジェラ」へ行きました。
こちらも古民家を改装したレストランです。

   20100630_04.jpg


   20100630_05.jpg

ラルちゃんがチャームを作ってきてくださいました。

そのほかにも、いろいろとメンバーからのお土産が・・・(*^_^*)

   20100630_06.jpg

お料理は少し味が濃い目でしたが、美味しかったです。


ランチの後は、こんふぇいとの打ち合わせ

今回会場に使わせていただいたのは
ちゃちゃさんの同級生のゆーじさんが最近始められた
和風かふぇ「笹乃家」です。

笹乃家のブログ

   20100630_07.jpg

   20100630_08.jpg

   20100630_09.jpg


笹乃家さんは素敵な中庭のある和風かふぇです。
昼間は美味しいコーヒーが飲めて、夜はゆっくりお酒がいただけます。

   20100630_10.jpg

こんな甘味メニューもあります。


神楽坂においでの際には、ぜひお立ち寄りください。






ミニ定例会

今日はちゃちゃさんのお宅で、ミニ定例会を開催しました。

新しく発売された素材を使っての試作品作り!


そして、いつものように ちゃちゃさんのお宅の

ゆず&あられちゃんとの癒しのひととき。

お出迎えはゆず&あられのアタック!!!

わかっているのに、今回も私はアタックをまともに受けてよろけてしまいました。(^_^;)

でもしばらく経つと、二人ともとってもおとなしくなります。

   20100622_01.jpg


ゆずちゃんは、前に会った時よりも随分大きくなりました。
今月20日が一歳のお誕生日でした!

   20100622_03.jpg


ぽんちゃんからの差し入れ
こんなにユニークな美味しいおせんべいでした。

   20100622_02.jpg



来週の水曜日はラルちゃんの作品を見に、神楽坂で定例会です。


ぽんちゃんの作品を見に行って来ました!

今日はこんふぇいとメンバーぽんちゃんのクレイ作品の展示を見に

横浜教育文化センターに行ってきました。

こうなん総合美術展
平成22年5月31日(月)~6月6日(日)
午前10時~午後6時

     20100601_03.jpg


     20100601_01.jpg


     20100601_02.jpg


ぽんちゃんらしい、繊細な色使い、とても素敵な作品でした。


会場内には割箸絵、鎌倉彫、水彩画、水墨画など、素晴らしい作品がたくさん展示されています。


その後、元町で移動して

リストランテ グランドューカにランチを食べに行きました。

今回このお店を選んだ理由は


ぽんちゃんがつい最近Twitterでオーナーさんとお知り合いになったからでした。

オーナーさんのTwitterページ


     20100601_04.jpg


     20100601_06.jpg


     20100601_07.jpg


     20100601_08.jpg


今日は豚肉とお野菜をメインにしたコースを頂きました。

前菜の白レバーのパテ、メインの豚肉、

デザートはアーモンドのセミフレット(半氷り)

シチリア島でポピュラーなドルチェなんだそうです。



どれも、とっても美味しかったです。


     20100601_09.jpg

元町を一回りして、小道にあるかわいい雑貨店に立ち寄りました。


せっかく横浜に来たら、やっぱり中華街にも寄っておきましょう。

しばし散策を続け、中国茶で休憩をしました。

中華街の中でも、実際に中国茶を飲めるカフェは少なくて
ちゃちゃさんの機転で、お茶を販売しているお店の方にお聞きして、
悟空茶荘を教えていただきました。

     20100601_10.jpg

     20100601_14.jpg

     20100601_11.jpg

マンゴーアイス&タピオカ&グレープフルーツジュレ

     20100601_12.jpg

     20100601_13.jpg

ジャスミンの造形茶です。



次回こんふぇいと定例会は、今月末のラルちゃんの作品展を見る会になります。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

こんふぇいと

Author:こんふぇいと
[こんふぇいと] とは、金平糖のこと。
語源はオランダ語にあります。
金平糖のように彩りのある可愛らしいクラフト発表を目標に活動しています。

カウンター
カテゴリー
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード